東京と静岡に事務所を構える
司法書士法人アイル

最新情報

ルールとマナー

私は趣味でゴルフをやっていますが、ゴルフは他の
スポーツよりもルールとマナーにうるさいスポーツだと
思います。

さて、ルールとマナーの違いとはなんでしょうか。

それは端的に言うと、違反するとペナルティーが
科されるか否かという違いだと思います。
前者にはペナルティーがありますが、後者には
ペナルティーはありません。

ゴルフを例に挙げるとわかりやすいと思います。

たとえば、

・ボールがOBになった。
・他人のボールを打った。
・クラブを15本以上持ってプレイした。 など

これらの行為をした場合にはスコアに対して
1打ないし2打のペナルティーが科されます。
したがってこれがルールです。

 

一方、ゴルフにおいては以下のような決まりがあります。
・バンカーから打った後、砂を均す。
・グリーンにできたボールの目玉を直す。
・ディボットに目土をする。
・前方の組と間隔を空けないでプレイする。 など

このような決まりを破ったとしてもスコア自体にペナルティーは
科されません。つまりこれはマナーと呼ばれます。


こうして挙げてみるとゴルフには、ルールに負けないくらい守るべき
マナーがあります。これも紳士のスポーツと呼ばれる所以なのかも
しれません。個人競技であるゴルフですが、他者のことを思いやりながら
行うスポーツなのだと思います。そんなゴルフが私は大好きです。

 

ちなみにルールとマナーは日常生活で例を挙げると次のようなものです。
他人の物を盗んだら刑法に規定されるような刑罰が科されますが
電車でお年寄りに席を譲らなくても罰則があるわけではありません。
したがって前者をルール、後者をマナーと区別することが可能です。

なかなかペナルティーが設けられていないようなことは誠実に守ろうと
思えない場合がありますが、マナー違反には社会的制裁が待っていることが
あるので、やはり思いやりというものを持って行動することが大切なのだと
改めて感じます。

utsuno


全て見る
サイト トップへ

(C)司法書士法人アイル