東京と静岡に事務所を構える
司法書士法人アイル

最新情報

一般媒介、専任媒介、専属専任媒介のどれが良い?

不動産を売却する場合、ほとんどの場合、不動産屋さんに依頼することになります。

その際に不動産屋さんとの間で仲介業務を依頼する際に締結するのが、一般媒介契約(他社にも依頼できる)、専任媒介契約(他社に依頼できない)、専属専任媒介契約(他社に依頼できない+自分が発見した取引相手に売る場合でも必ずその仲介会社の仲介が必要になる)のいずれかになります。

それぞれメリットデメリットがあるのですが、その上で、どれを選択するべきでしょうか。
これを決めずに不動産屋さんに行くと、ほぼ間違いなく専任媒介又は専属専任媒介契約を勧められます。

その理由は、不動産屋さんにとってメリットが大きいからです。不動産屋さんも自社にしか依頼できない
状況を作っておけば一安心だからです。

不動産屋さんも仕事なので、自社の一番メリットの大きい方を優先して説明します。
不動産屋さんも仕事を失わないように必死です。

そして、優秀な営業マンは自分が導きたい結論に導くことができるものなのです。
「そんなバカな」そう思う方は一度ご相談いただいた方が良いかもしれません。

では、逆に一般媒介にすれば良いではないかと思うかもしれませんが、
一般媒介が依頼人に一番メリットが大きいかというと必ずしもそうではないので難しいところなのです。
続きはまた後で。

全て見る
サイト トップへ

(C)司法書士法人アイル